
革新市政の会が「名古屋市長選挙政策大綱」を決定
革新市政の会は1月9日の臨時総会で、名古屋市長選挙政策大綱「キーワードは『くらし・参画・次世代』」を決定しました。
革新市政の会は1月9日の臨時総会で、名古屋市長選挙政策大綱「キーワードは『くらし・参画・次世代』」を決定しました。
革新市政の会は7日、記者会見を開き、今年4月に行われる名古屋市長選挙で、くれまつ佐一氏を候補者として擁立することを発表致しました。 昭和31年2月5日生 48歳 守山区在住 めいきん生協職員、愛労連(愛知県労働組合総連合)事務局長 【ごあいさつ】 私は生協のお母さんたちと一緒に日々のくらしを守る仕…
革新市政の会は1月9日、名古屋市長選挙にむけて候補者を決定するため、臨時総会をひらきます。
愛労連は12月27日、「青年に仕事を」「中小企業下請け単価引き上げ」などの要求で名古屋市交渉を行いました。
「障害者(児)福祉、地域福祉の後退を許さない!~これでいいのか?グランドデザイン案~愛知集会」が12月14日、久屋市民広場で開かれ、車イスやストレッチャーの障害者・白い杖の視力障害者・知的・精神・難病・難聴・中途失聴の人たちが、家族や支援者の人とともに800人余が参加しました。
4年前の市長公約が大きく後退 10月に県社保協(愛知県社会保障推進協議会)が提出していた2004年度自治体キャラバン行動の要求について、このほど名古屋市から文書回答があり、12月10日に話し合いが行われました。
愛商連は11月28日、第11回愛知商工交流集会を開催。井内尚樹名城大学助教授を助言者にまねき、全国で注目されている4人の経営者の話を聞きました。
障害者福祉に「応益負担」の導入は許せない! 11月21日、名古屋・伏見の鯱城ホールで、愛知県障害者(児)の生活と権利を守る連絡協議会・全国障害者問題研究会愛知支部・あいされんの障害3団体の有志で作るNPOあいち障害者センターは、障害当事者・家族・施設職員・教員・関係者ら200人が参加する学習会を開き…
革新市政の会は11月21日、名古屋市教育館で「地域・住民運動交流集会」を開催。100名余の参加者が、安心して住みつづけられる名古屋にしようと、それぞれの運動を交流しました。
名古屋市会の11月定例会が11月19日に始まりました。会期は12月8日までの20日間です。