環境基準守らない高速4号東海線・山王-六番北間開通はしないで (連絡会の人たちが見学ウォークの市民に訴え)
名古屋高速道路の高速4号東海線・山王-六番北間の開通(9月4日)に先立ち、同公社などの主催で8月29日同道路の見学ウォーキングが行われました。しかし、環境問題はクリアーできておらず、開通強行に反対する地元の住民団体「高速3号線を考える連絡会」の人たちが、沿道で、「環境基準を守らない、開通は止めてくだ…

名古屋高速道路の高速4号東海線・山王-六番北間の開通(9月4日)に先立ち、同公社などの主催で8月29日同道路の見学ウォーキングが行われました。しかし、環境問題はクリアーできておらず、開通強行に反対する地元の住民団体「高速3号線を考える連絡会」の人たちが、沿道で、「環境基準を守らない、開通は止めてくだ…
革新市政の会は、市議会解散・リコールに反対を呼びかける『みんなの市政』 9月号外を発行しました。資料ページからPDFをダウンロードしてご覧下さい。
革新市政の会は9月7日、団体・地域代表者会議を開き、河村市長が推進する市議会解散・リコールに反対する活動のいっそうの強化や、この秋とりくむ「国保料引き下げ署名」「(市民)生活アンケート」を成功させることなどを確認しました。
8月25日、名古屋北法律事務所と「夏休み寺小屋」(コープあいち小幡店)共催で「親子法定ウォッチング」が行われ、こども9人を含む19人が参加しました。
河村たかし市長と支援グループの人たちによる市議会解散を求める直接請求(リコール)署名の取り組みが、8月27日から1カ月間の期限で始まりました。
「2010年あいち平和のための戦争展」(主催・同実行委員会)8月12日から15日まで、名古屋市公会堂で開かれました。
7月25日、「市民自治を語り合う市民トーク」が愛と希望の会主催で、愛知民主会館で行われました。
日本共産党名古屋市議団は6月22日、議員報酬問題をめぐる緊急タウンミーティングを名古屋都市センター会議室で開きました。
6月19日午後なんぶ法律九条の会総会が名古屋都市センターでひらかれました。総会では沖縄・核密約をスクープした元毎日新聞記者の西山太吉さんが「沖縄密約とその今日的意義」と題して講演しました。参加者は九十数名で満席でした。
日本共産党名古屋市議団は5日午後、中区の繁華街で、市議報酬の引き下げを訴える街頭宣伝をしました。わしの恵子市議らがマイクを持ち、「市民参加・市民公開で市議報酬の引き下げを」と訴えました。署名もおこないました。