
名古屋市長選にむけ活動方針を決定
革新市政の会
名古屋市の革新市政の会は10月20日、2020年度定期総会を市内で開き、来年4月に行われる名古屋市長選挙にむけた活動方針などを決めました。 主催者を代表して医師の早川純午代表があいさつ。早川氏は「社会は変えられると実感し […]
名古屋市の革新市政の会は10月20日、2020年度定期総会を市内で開き、来年4月に行われる名古屋市長選挙にむけた活動方針などを決めました。 主催者を代表して医師の早川純午代表があいさつ。早川氏は「社会は変えられると実感し […]
愛知県の革新県政の会は10月1日、大村秀章知事に対して「2021年度愛知県予算への重点要望書」を提出しました。 来年度の要望では、とくに新型コロナウイルスの感染防止の立場から、例年の要望事項をかなり補強したものとなってい […]
名古屋市の革新市政の会は8月12日、新型コロナ感染者が急増するなかで、河村たかし市長に「新型コロナの危機的な感染拡大を抑止し市民のいのちと健康を守る緊急申し入れ」を行いました。 申し入れの内容は、感染震源地では地域全体に […]
名古屋市の革新市政の会は7月21日、美容外科「高須クリニック」院長の高須克弥氏らが結成した「お辞めください大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」が、河村たかし名古屋市長とともに、8月1日から大村知事のリコール […]
名古屋市の革新市政の会は7月21日、来年4月に予定される市長選挙にむけてとりくみを開始する「市政学習・要求と運動交流会」を開き、60人が参加しました。 日本共産党の江上博之市議(市議団幹事長)が「河村市政の批判と分析 […]
名古屋市の革新市政は7月4日、市政ウォッチングにとりくみ、リニア中央新幹線の開業を見据えて変貌する名古屋駅周辺と再開発がすすむ栄・久屋大通の現地視察と学習・交流を行いました。 名駅周辺では、リニア駅設置のための用地買収が […]
名古屋市の革新市政の会は12月11日、「名古屋市の子どもたちの今」をテーマに、市政ウォッチングにとりくみ23人が参加しました。子どもたちを取り巻く環境、名古屋市の施策と課題について現場の職員から話を聞き、2021年市長選 […]
名古屋市の革新市政の会は、河村たかし市長にあてた「敬老パスへの利用制限導入の撤回」を求める要請署名にとりくんでいます。 名古屋市は、敬老パスのJR・私鉄への利用拡大と利用回数制限を、2022年2月から実施する方針を示して […]
愛知県の革新県政の会は11月15日、さきに大村秀章県知事に提出した2020年度予算要望のうち、多文化共生、県営住宅、労働、青年、青年、教育、文化・スポーツ、環境、防災、平和の9テーマで意見交換しました。県側から38部署の […]
名古屋市の革新市政の会は10月25日、河村たかし市長に対し「2020年度名古屋市予算への重点要望書」を提出しました。早川純午代表ら4人が市長室を訪ね、野澤米子次長に手渡しました。 要望は、(1)市民のいのちと暮らし、福祉 […]