
新年のごあいさつ「みんなでつくろう、もう一つの日本-今年こそ希望ある年に」
新しい年、2006年が明けました。 昨春の市長選では、くれまつ候補を先頭に「ポスト万博はくらし」「改憲・大増税ノー、憲法を暮らしに生かす市政を」と訴えて「オール与党」の現職に挑んだ私たちに、多くの皆様から多大なるご支援を […]
新しい年、2006年が明けました。 昨春の市長選では、くれまつ候補を先頭に「ポスト万博はくらし」「改憲・大増税ノー、憲法を暮らしに生かす市政を」と訴えて「オール与党」の現職に挑んだ私たちに、多くの皆様から多大なるご支援を […]
暮れも押し迫った12月25日、全国保険医団体連合会・連東海協議会は国民の健康と生活を守れと決起集会を開き、「医療改悪や消費税増税に反対する決議」を採択した後、名古屋駅前に出て市民に呼びかけました。
12月22日、愛知県社会保障推進協議会と名古屋市が2時間にわたり懇談を行いました。市側からは、健康福祉局などの課長、主査等実務担当者が12人、県社保協から徳田議長、加藤事務局長など35人が参加しました。
名古屋市は、第3期高齢者保健福祉計画と介護保険事業計画(案)を発表し、06年4月からの第1号被保険者(65歳以上)の保険料基準額(住民税世帯課税・本人非課税者)が、現行の3,153円から4,300~4,500円になることを明らかにしました。4割もの大幅値上げです。
12月14日午後、第29回「健康と環境を守れ!愛知の住民いっせい行動」が名古屋市との話し合いを行いました。愛知県公害患者の会連合会、中部国際空港・関連開発問題を考えるネットワーク、道路公害反対愛知県民会議、矢田・庄内川をきれいにする会など12団体から80余名が参加しました。
12月11日、愛知民主会館の竣工式、新会館見学会、お祝いパーティーがおこなわれ全体で120人が参加しました。
12月6日昼休み、中区の名城東小公園で「市民犠牲許すな!共同行動が」行われ、障害者、福祉施設職員、年金者組合、市職労の組合員などが参加しました。
11月27日、「名古屋あおぞら裁判第1次訴訟判決5周年のつどい」が名古屋港湾会館で開かれ、100余名が参加しました。
10月30日白川公園で、今年で7回目になる「福祉削るな!愛知県民集会」が開かれました。
10月30日、名古屋市公会堂で、被爆・戦後60年企画「ピースワールド60あいち」が開催され、1000名が参加しました。愛知原水協、平和団体や文化団体による実行委員会が主催したもの。