革新県政の会・革新市政の会

トピックス

「市民税5%減税」でも金持ち減税に変わりなし。くらしや福祉を削るなと市役所前でアピール

革新市政の会の呼びかけで、12月21日の昼休み、くらし・福祉・医療・教育削るなアピールが、名古屋市役所前で行われました。河村市長が提案した「市民税5%減税案」を審議する臨時市議会が同日開会したのに合わせた行動です。

なごやマイトーク(1) 「元気だね」の源は、敬老パス/千種区 中川礼冶さん

私は紛れもない高齢者になりました。お世辞七分にしても「元気だね」と言われるのがすごくうれしい。

愛知社県保協 後期高齢者医療の保険料引下げ求め広域連合と懇談

愛知県社保協は11月30日、愛知県高齢者広域連合と、後期高齢者の来年からの保険料の引き下げ、減免制度の実施など5項目について懇談しました。

平和の願いかかげ、ともしびウォーク

アジア・太平洋戦争開始から70年目の12月8日、名古屋では平和を願って歩くともしびウォークが行われました。千種・名東、昭和・瑞穂、東区などから出発した各ウォークは、千種区の池西公園に集まり、平和集会を開きました。

住民が安心できる医療を 敬老パス守れ 保育の企業参入やめて (市民犠牲許すな連絡会が市民要求で名古屋市と話し合い)

名古屋市の市民犠牲許すな連絡会(早川純午代表)は11月2日、国保、保育、学童保育、障害福祉などの施策の充実を求めて、名古屋市と話し合いを行いました。同会は8月に市政運営と来年度予算編成についての要望書を市側に提出しており、これをもとにした話し合いです。

福祉削るな!福祉を金もうけにするな! 県民集会に1000人超の参加者

10月23日、名古屋市の白川公園で「福祉削るな!福祉を金もうけにするな!10・23愛知県民集会」が開かれ、1000人を超える人たちが集会、パレードを繰り広げました。

名古屋市が事業仕分 敬老パス“見直し” 野外学習センター“廃止” こうしたやり方でいいのか 市民からは疑問の声

名古屋市は、10月21日から23日の3日間の日程で、市民を判定員にした行政評価、いわゆる事業仕分(外部評価)を行いました。市民生活に関係する30事業が仕分の“まな板”にのせられました。

市民の切実な願いをもとに、団体から、地域から、市民要求実現、市政を変える活動をいっそう強めよう 革新市政の会が2011年度世話人総会開催

名古屋市の革新市政の会(矢崎正一代表)は10月18日、2011年度世話人総会を開き、向こう1年の活動方針などを決めました。

年金下げるな!原発やめよ!敬老パス守ろう!年金者一揆、名古屋で300人が声あげる

全日本年金者組合が呼びかけた「年金者一揆2011」が、10月14日、名古屋でも行われました。

青年の思い結集しよう 青年たち100人があいち青年大集会2011”若コレ”で行動 集会や街頭アンケート

「震災だからじゃ許されない!」をテーマに、青年たちが、政治や社会、くらしへの願いを持ち寄って「あいち青年大集会」を10月10日、名古屋市の若宮ミニスポーツ公園で開きました。愛労連青年協や民青同盟など7団体でつくる実行委員会が“つながればかえられる”を合言葉に開いたものです。青年の声を集めるという意味…