革新県政の会・革新市政の会

トピックス新着情報

格差社会は変えられる 自治労連名ブロが講演会

名古屋市内の自治労連傘下の労組でつくる自治労連名古屋ブロック協議会は、2月6日、二宮厚美神戸大学教授を招いて、「格差社会は変えられる――自治体で働く あなたへのメッセージ」をテーマに学習会を行いました。

革新市政の会、年頭のご挨拶

憲法が暮らしに生きる、希望の持てる一年に! 新しい年、2008年が明けました。昨年は参院選で与党が大敗。「在任中に憲法を変える」と豪語した安倍首相が突然政権を投げ出した画期的な「変化」の年でした。

後期高齢者医療制度スタート(来年4月)で75歳以上のお年寄りに大きな負担 「名古屋市は負担軽減のために新しい福祉制度を!」 愛知社保協、革新市政の会が請願署名スタート

愛知県社会保障推進協議会は、12月17日、革新市政の会とも協力し、後期高齢者医療制度問題の学習・交流集会を開きました。来年2月の市議会に向けて「後期高齢者に新たな福祉制度を求める請願」署名の大運動を進めることを決めました。

“この制度には人間的ぬくもりがありません” 自治労連名古屋ブロックの後期高齢者医療問題請願署名に切実な声相次ぐ

自治労連名古屋ブロック協議会は、秋から「後期高齢者医療制度実施にあたっての請願」署名の「100万筆書名大作戦」に取り組み、署名用紙付きビラ17万を市民に届けました。

「本丸御殿より、市民のくらし守れ!」市民犠牲許すな連絡会が昼休み集会・デモ 市に8項目の要望提出

労組、市民団体などでつくる市民犠牲許すな連絡会は12月14日、名古屋市に市民のくらし優先の市政実行を求め、昼休み集会とデモを行いました。

“福祉の名古屋”は今どこへ! 名古屋市の市民犠牲の姿くっきり(市民が主人公、いのちと暮らし、平和を守る市政をめざし自治労連名古屋ブロックが学習交流集会)

市内の自治体関係職場の労組でつくる自治労連名古屋ブロック協議会は12月4日、“市政ウォッチング企画”第2弾として、「この10年で市民犠牲 ここまで!」をテーマにした学習交流会を栄の市教育館で開きました。

愛知県自治体キャラバン実行委員会が、名古屋市、愛知県と懇談(介護認定者の障害者控除適用、後期高齢者医療制度の独自減免など)

11月8日、愛知自治体キャラバン実行委員会が、名古屋市と医療・介護・福祉の改善などで懇談を行ないました。

全国一律最低賃金制度確立・憲法九条守れ(愛知県下で多彩に宣伝・集会・デモ行進)

11月16日、「全国一律最低賃金制度確立を」要求して、愛労連の秋の総行動が早朝から展開されました。

あいち年金者組合が、名古屋の真中で「年金者一揆」(もう我慢できない高齢者いじめ)

あいち年金者組合は11月6日、名古屋市・栄の繁華街で、増税や、医療、年金制度改悪に抗議し、憲法や、くらしを守ろうと訴える「年金者一揆」を繰り広げました。

福祉予算削るな!福祉を金もうけにするな!10.28愛知県民集会に700人

ことしで9 回目になる「福祉予算削るな!福祉を金もうけにするな!10.28愛知県民 集会」が、10月28日、名古屋市中区で開かれました。