
最高7千円の減免でした みんなで気軽にできました 熱田年金者組合の呼びかけ国民健康保険料の集団減免申請
熱田年金者組合の呼びかけた国民健康保険料の集団減免申請が、7月29日に行われました。 国民健康保険料には、所得状況にもとづいた減免制度がありますが、多くの人が知らなかったり、申請をしなかったりという実態があります。とりくみは、減免申請をだれでも気軽にと、行ったものです。
熱田年金者組合の呼びかけた国民健康保険料の集団減免申請が、7月29日に行われました。 国民健康保険料には、所得状況にもとづいた減免制度がありますが、多くの人が知らなかったり、申請をしなかったりという実態があります。とりくみは、減免申請をだれでも気軽にと、行ったものです。
革新市政の会は7月30日、名古屋市内で団体・地域代表者会議を開きました。ことし4月の市長選後初めての会議で、市長選総括案、当面する市民要求実現の取り組み方針などが提案され、議論をしました。
恐れず運動を「社会保障制度改革推進法の正体と憲法25条」 「社会保障制度改革推進法の正体と憲法25条」をテーマにした講演会が、7月12日、名古屋市熱田区のみなと医療生協レインボー会館で行われました。主催は、みなと医療生協くらしまちづくり委員会。
名古屋の宝・敬老パスの存続を考える会実行委員会(準備会。徳田秋代表)は7月12日、第2回敬老パス学習会を、名古屋市女性会館で開きました。
愛労連は、7月3日、最低賃金の引き上げを求める「242分座り込み行動」を、名古屋中区の栄広場で決行しました。
39回東海自治体学校(主催・同実行委員会)が、5月19日、刈谷市産業振興センターで開かれました。メーンテーマは「生かそう憲法、いのちと暮らしを守る自治体に~ 地方自治、防災・福祉・環境・地域を考えよう~」。改憲と地方自治の崩壊を狙う動きが強まっているもとで、対抗する理論や運動を学びあい、交流していこ…
2013国民平和大行進とともに核兵器廃絶を訴えて愛知県内を歩く「あいち平和行進」(主催・あいち平和行進共同連絡会)が、6月9日、名古屋市内入りしました。市内各所から市中心部の中区・若宮広場に集り、様々なアピールをする「名古屋市内集中行進・ピースアクション」を、今年も繰り広げました。
名古屋市天白区の平針地域で、平針9条の会が発足し、5月19日、記念のつどいを開きました。同会会員はこの日までに90人を超え、つどいには50人を超える人たちが参加しました。
5月12日、中区役所ホールで愛知県弁護士会・名古屋市主催の憲法週間記念行事シンポジュウム「戦争しない国 日本の憲法と外交」が開催され、会場いっぱいの500人を超す人達が参加しました。
愛知県平和委員会と安保破棄・諸要求貫徹愛知県実行委員会が呼び掛けた、安倍政権の「主権回復の日」反対などを訴える県民集会が、4月25日、名古屋市中区の若宮広場で行われました。